※本講習は定員に達したため、申込を終了しました。 |
甲種防火管理新規講習受講案内 (平成22年度)
|
|
1 日 時
平成22年10月7日(木)9時00分(受付)〜17時00分
〃 8日(金)9時00分(受付)〜16時50分
※ 2日間全科目を受講しなければ、資格は取得できません。 |
|
2 講習会場
宗像市コミュニティセンター東郷会館「多目的ホール」
(宗像市田熊6丁目7−25) |
3 講習内容
項 目 |
時 間 |
科 目 |
一日目 |
9:00 〜 9:20 |
受 付 |
9:20 〜 9:25 |
開講あいさつ |
9:25 〜 9:30 |
受講上の注意 |
9:30 〜 12:00 |
防火管理の意義と制度
防火管理者の責務 |
昼 休 み |
13:00 〜 15:10 |
火気取扱の基本知識と出火防止対策
地 震 対 策 |
15:20 〜 17:00 |
訓練(動きやすい服装) |
二日目 |
9:00 〜 9:20 |
受 付 |
9:20 〜 10:00 |
危険物の安全管理 |
10:10 〜 11:20 |
施設・設備の維持管理 |
11:30 〜 12:00 |
消防機関への届出等 |
昼 休 み |
13:00 〜 14:20 |
防火管理の進め方と消防計画 |
14:30 〜 15:00 |
自衛消防 |
15:10 〜 15:40 |
効果測定 |
15:45 〜 16:15 |
防火映画 |
16:20 〜 16:50 |
修了証交付 |
|
|
4 申込期間 |
平成22年9月1日(水)から9月30日(木)まで(本講習は、定員に達したため、締め切りました。) |
※ 申込み期間内であっても定員(60人)に達し次第締め切りますので、早めに申し込んでください |
5 申込みに必要な書類等 |
@ 甲種防火管理新規講習受講申込書〜1枚
A写真〜1枚
(写真は、受講日前6ヶ月以内に撮影したもの(無帽、無背景、上半身、縦3cm×横2.5cm)を写真欄にのりづけすること)
B 受付時に、受講者の本人確認を行いますので免許証等の身分を証明できるものを持参して下さい。
C 受講料〜5,000円
※申込後の受講料の返金はできませんのでご了承ください。 |
6 申込書の提出先及び問い合わせ先 |
宗像地区消防本部 予防課(рR6−3080) 宗像市田熊五丁目1番3号 |
|
7 受講申込書の配置場所 |
消防本部 |
36-3080 |
宗像市田熊五丁目1番3号 |
福間分署 |
43-0521 |
福津市西福間一丁目1番27号 |
赤間出張所 |
32-6837 |
宗像市徳重2丁目8番1号 |
神湊出張所 |
62-3815 |
宗像市牟田尻1860−41 |
大島分遣所 |
72-2310 |
宗像市大島1650−2 |
消防本部ホームページ |
こちらからダウンロードできます。
※必ず記入例をご確認の上、ご記入ください>>記入例.pdf |
|
|
8 受講上の注意事項 |
|
|
8 採用、待遇、勤務場所等 |
(1) |
受講当日は受講票及びテキストを持参し、開講の5分前までに受講手続きを済ませてください。(受付は、多目的ホール前で行います。)
なお、宗像市コミュニティセンター東郷会館の開場時間が午前9時となっており、それ以前の入場はできませんのでご了承ください。 |
(2) |
受付時に受講票をご提示下さい。 |
(3) |
受講開始時間は厳守願います。(遅刻は一切認めません。) |
(4) |
実技を行いますので、動きやすい服装でお願いします。 |
(5) |
筆記用具をご持参下さい。 |
(6) |
遅刻、早退、受講中の呼び出し等は原則として認めていません。 |
(7) |
昼食場所として講習会両日、和室1、和室2を借用していますのでご利用ください。なお、和室以外の館内での飲食は禁止されていますのでご了承ください。(館内に飲食店はありません。) |
|
|
|
|
|