  | 
                              ①反応がある場合 窒息と判断したら、ただちに本人にせき込みをさせます。それでも詰まったものが取れなければ、誰かに119番通報を依頼して、背部叩打法と腹部突き上げ法を行います。
周りに人がいなければ、背部叩打法と腹部突き上げ法の後に119番通報してください。 
                                | 
                            
                         
                            
                                | 
                                | 
                            
                            
                              ア.背部叩打法 
                               詰まった人の後方から手のひらのつけ根で左右の肩甲骨の中間あたりを力強く連続してたたきます。 
                             | 
                            
                            
                                | 
                                | 
                            
                            
                              ※ 乳児の場合…片腕に乳児をうつぶせに乗せ、手のひらで顔を支え、頭を体より低くして、もう片方の手のひらで背中の真ん中を数回強く叩きます。  | 
                            
                            
                                | 
                                | 
                            
                            
                              | 
                               イ.腹部突き上げ法(ハイムリック法) 
                               詰まった人の後ろにまわり、ウエスト付近に手を回し、一方の手で握りこぶしを作り、親指側の平らな部分を詰まった人のみぞおちの部分に当てます。もう片方の手で握りこぶしを握り、すばやく手前上方に向かって圧迫するように突き上げます 
                               (注)妊婦さんや乳児では腹部突き上げ法は行わず、背部叩打法のみ行います。 
                               | 
                            
                            
                              | 
                               ②反応がない場合 
                               反応がなくなった場合、意識がない時の応急手当(心肺停止状態)の手順を開始します。 
                              ※異物がとれた後は、救急隊にその旨を伝え、速やかに医師の診察を受けさせます。119番通報の前に異物が取れた場合も同様に医師の診察が必要です。 
                             
                               |